空き家はネガティブな問題?いいえ、可能性の「宝庫」なんです!
一緒に茨城県の空き家を面白がってくれる方を大大大募集します!
空き家の面白がりながら、でも真面目に、その可能性を探るワークショップイベントを開催します✨
当日は空き家活用の最新事例を弊社も含めて4社がプレゼンピッチ。
空き家をきちんと活用すれば事業性はもちろん、新たな価値を生み出すことができるんです!
後半は参加者全員で、実在する空き家を題材に、どんな面白いことができるか自由に活用アイディアを考えましょう!わくわく優先で!
最後はみんなで交流会もあります🍾
空き家活用に興味あるみなさま、こんなに空き家をおもしろがる会は滅多にないのでは!?たくさんのご参加お待ちしております!
◾️こんな方におすすめ
・宅建業事業者の方など不動産関係のお仕事をしている方
・建築士など業界関係の方
・自身が、または親族が空き家を持っている空き家オーナーの方
・空き家を活用して何か面白いことを企てたい方!
◾️プレゼンピッチ4社
佐藤 穂奈美/株式会社Coelacanth 代表取締役・茨城県まちづくりアドバイザー
再開発、空き家プロデューサーを経て、地元を拠点にまちづくりをするためにUターン。本を通じて人と出会うブックカフェ、焚火と本の経営と地域密着型WEBサイトLOCABOOSTERの運営を行っている。
飯野 勝智/NIDO一級建築士事務所 代表
結城市で活動する結いプロジェクトでは、街中音楽祭「結いのおと」などまちづくりを推進。またNIDO一級建築士事務所を軸に空き家活用やリノベ事業も展開。さらに一社MUSUBITOを設立し、町屋をリノベした宿HOTEL(TEN)も運営。
あらい きよてる/NPO法人CHAr 理事
ここくらす代表/まちオタク/カメラマン
築66年のリノベ住宅「しぇあひるずヨコハマ」運営。NPO法人CHArでは不動産会社やオーナーと連携して空き家再生・地域活性化を行う。
松島 孝夫/株式会社エンジョイワークス 取締役
大手ゼネコン建築設計部、コーポラティブハウスプロデュース会社を経て、 2017年、エンジョイワークスに入社。“集まって住まう”エンジョイヴィレッジのプロデュースを始め、 設計部門から事業企画、コミュニティ形成まで全国各地で幅広いプロデュースを行っている。
◾️空き家を面白がる会 登壇者
唐品 知浩
オモシロガリスト/別荘リゾートネット編集長/パッチワークス アイデア係長。課題解決型アイデア出し飲み会「面白がる会」、野外映画「ねぶくろシネマ」、建物のお別れ会「棟下式」など街の課題を面白がって解決するフォーマットを開発
◾️イベント概要
【日時】2025年年2月12日(水)16:00~19:00
【場所】茨城県三の丸庁舎 中講座室(旧三の丸庁舎)
(住所)茨城県水戸市三の丸1-5-38
【対象者】茨城県内の空き家活用に関心がある方、宅建業事業者の方、建築士の方等
【定員】35名 ※申し込み順・事前予約制。
【参加費】1,500円(交流会費)
【当日スケジュール】
16:00~ 空き家活用の最新事例プレゼンピッチ(4社)
17:00~ 休憩+水戸駅周辺フィールドワーク+会場移動
17:15~ 茨城の空き家を面白がる会(グループワーク+発表会/面白がる会主催 唐品知浩氏)
【申込方法】こちらのURLよりお申し込みください。
https://forms.gle/SZdUu52SKDV4b7gt9
※プレゼンピッチ〜面白がる会まで通しで参加可能な方の参加を推奨しています
【申込期間】2024年12月20日〜2025年2月10日 ※定員に達し次第、締め切ります
【問い合わせ先】
株式会社Coelaconth
メールアドレス:info@oarai-coelacanth.com
会社HP:https://coelacanth-oarai.com/
※12月28日〜1月5日までは年末年始休暇となりますので、お問合せの返信は休暇期間明けとなりますのでご了承ください。
【実施主体】
主催:茨城県土木部都市局住宅課
メールアドレス:jutaku-shido@pref.ibaraki.lg.jp
電話番号:029-301-4759
運営:株式会社Coelacanth(茨城県より委託を受けて実施致します)
メールアドレス:info@oarai-coelacanth.com
NEWS
2025.01.10