
暮らし・生業体験1DAYフェス@茨城!
茨城の暮らし・生業を体験できる暮らし体験型WEBサイト「LOCALBOOSTER」の公開記念イベントを、大洗町磯浜町「BOOK & GEAR 焚火と本」にて、11月13日(土)に開催します! \こんな人におすすめ/- 地域での仕事の作り方を知りたい
- ローカルライフに興味があるけどきっかけがない
- 東京暮らしも捨てがたいけど週末2拠点などしてみたい
- 自然を感じる暮らしがしてみたい
- 自分で小さく起業してみたい
- 地域や暮らしの新しい入り口を探している
当日は、『DIVE LOCAL 茨城! 地域に飛び込んで、仕事をつくる。–「ローカルでチャレンジしたい!」想いをカタチにする入り口の1DAY暮らし・生業フェス–』というテーマで、WEBメディアの世界観を1日で体験できるよう、ローカルで活躍するプレイヤーをお招きし、ワークショップとトークライブを実施予定です。
東京から近い茨城で非日常の1DAY体験を。
詳細は本WEBサイトのこちらのページをご覧ください。
▶︎ 詳細はこちら https://oarai-coelacanth.com/dive_local/dive-local-oarai-2
▶︎ プレスリリースはこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000080301.html
<実施の背景>
店舗の運営を行うCoelacanth代表の佐藤は、東京、神奈川を中心に再開発、まちづくり、古民家再生、空き家再生ファンドの運営等の経験を経て、昨年7月に地元大洗にUターンしてきました。
過去のまちづくりの経験から、街を元気にするためには「コミュニティの新陳代謝」「街を面白くする仕掛け」が重要であると考え、街に多様な人の流れを作り出すための入り口として「茨城の暮らし・生業」体験ができるサイトを、地域の協力の元、作成しました。
また、街を面白くすることは一人ではできません。多くの人にその街の魅力に触れてもらい、関心をもってもらった先に、地域に根付いて頂いたり、仕事として関わって頂いたりすることが不可欠です。そのため、体験をきっかけに街に入りそこで起業をする場合に、空き家を活用して、地域の業者で協力して場づくりの支援を行うというバックアップ体制を整えてあるのが本サイトの特徴となっています。
加えて、特に地方に移住等を行う場合、環境要因も重要ですが、その地域でよい人間関係を築けるかという点もその後の生活の質を大きく左右します。そこで、物件ありきで、人と空き家をマッチングするのではなく、まず、人と人をマッチングし、その先に地域で相談できる「コーディネーター」を介し地域に入っていくという仕組みを用意しました。
Coelacanthの事務所のある大洗町を拠点として、まずは大洗町とは異なる資源を持つ、石岡市、結城市にてサービスを展開しており、今後、随時県内にて連携地域を増やす予定です。
また、本サイトは必ずしも茨城県だけを盛り上げるというものではなく、今後は茨城県以外の地域とのコラボレーションを進め、地域が持つ共通課題の解決を進めていきたいと考えています。
<LOCALBOOSTER 運営者プロフィール>
佐藤 穂奈美
ディレクター×農家。Coelacanth 代表。茨城移住計画メンバー。
1990年生まれ、茨城県大洗町出身。早稲田大学卒業後、大手デベロッパーにて再開発等の経験を経て、まちづくりベンチャーへ転職。日本全国をフィールドに空き家再生事業のプロデュース、不動産ファンド(投資型クラウドファンディングの企画・設計)、PPP/PFI関連事業のマネジメント、人材育成講座の作成・講師、コミュニティビルディングの仕事を経て2020年に茨城にUターンし、独立。現在は、地元大洗にて「本を通じて、まちとひとを知る」というコンセプトの本屋、時々ブックカフェ「BOOK & GEAR焚火と本」を経営しつつ、「地域から価値をつくる」というビジョンの元、「ローカルでチャレンジしたい」「⾃分の価値観に根差した暮らしをつくりたい」というひとを応援するWEBサイトLOCALBOOSTERの企画・運営も行なっている。
<Coelacanthの主な事業>
① 空き家再⽣プロデュース/創業⽀援/まちづくり/それらに関する⾏政⽀援
② LOCALツアー企画・運営/移住相談(LOCALBOOSTERの運営)
③ 「BOOK & GEAR焚火と本」の運営
④ イベント企画/運営/ファシリテーション